Staffスタッフブログ

2017年12月12日

第2弾!【使い捨てカイロ☆効果的な貼り方】

こんにちは。東名たのめーる担当のきいちゃんです。
早いものですね~。もう12月も半ば、天気予報では明日まで
日本海側を中心に大雪となる所があるとか。。。

こんな日はやっぱりカイロですね。前回に引き続き....
今回は使い捨てカイロについて効果的な使い方を試してみようと思います。

【肩こり・冷え性・かぜ..】など、
カイロの貼る場所や位置で効果が決まるとのこと☆
上手に取り入れて、少しでも改善して快適な毎日が過ごせますように♪

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
\よくある症状7つの効果/
1.肩こり(首の少し下)
肩こりの原因は多様ですが、ひどい肩こりもカイロで温めることでよくなったという話を聞きます。この場合、肩に直接貼るのではなく、背中側の首の少し下、肩甲骨の上の間あたりに貼るのがポイントのようです。

2.かぜ(首の後ろ)
かぜかな、なんだか体が怠いなと感じたら首の後ろにある大堆というツボを温めるのがよいでしょう。大堆を温めることによって喉や鼻の風邪症状が和らぎ、かぜが早く治ると言われています。

3.冷え性(肩甲骨)
冷え症の方が特に冷たいと感じる手先や足先は、細い血管しか通っていないのでそこをいくら温めてみてもあまり効果があるとはいえません。それよりも肩甲骨の間にカイロを貼って温めてみましょう。肩甲骨の間には太い血管が通っているので、そこが温められる事によって全身の血行がよくなり冷え症が改善されます。

4.腰痛(腰)
痛みを感じる部分に貼る事で、血流がよくなり老廃物の排出などが促進されて腰の痛みを軽減する事ができます。

5.ダイエット(痩せたい場所)
ダイエットにおいて基礎代謝という言葉をよく耳にします。基礎代謝が高くなると必然的に体は痩せやすくなるのですが、これを簡単に行うのがカイロによるダイエット方法です。痩せたい場所にカイロを貼る事でその部分の温度が上がり、脂肪が燃えやすくなるのですが、全身に作用するのは「下腹部」に貼る方法。お腹には内蔵が集まっているので、脂肪燃焼や代謝アップの効果が期待できます。

6.腹痛や下痢(丹田)
丹田はおへその下にあるツボです。ここを温めると全身がポカポカとして血行がよくなり、下痢の症状も緩和されると言われています。

7.生理痛(仙骨)
仙骨とは、脊髄の下からお尻に向かってある三角形の骨です。生理痛になるとお腹を温めるとその症状が緩和される事がありますが、それは子宮が温まる事によって収縮が緩やかになるからと言われています。その子宮をもっとも効率よく温めるには、実は脂肪の多いお腹側よりも脂肪が少なく温かさが伝わりやすい仙骨側だとされているのです。

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
寒さをしのぐだけではなく、カイロは使い方によって様々な症状を緩和してくれます。
でも、何事もほどほどに節度をもってやりましょうね☆

最後に☆【カイロを貼ってはいけない場所は?】
心臓付近をカイロで温めると、稀にめまいや吐き気などの症状を訴える人がいます。心臓は元々体の中でも最も体温が高い部分であり、また心臓を温める意味はないので止めましょう。



    ※画像はクリックすると拡大できます。

+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.
さむ~い季節もぬくぬく&ポカポカ快適に
+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.

\使い捨てカイロ/
★エステー はるオンパックス 1箱(30個)
----------------------------------
お申込番号:562-2865         
提供価格 1,166円(税抜 1,080円)
※薄くて軽く、ぴったり貼れて、あたたかい。
●うす型で片寄らず、からだにぴったりフィット。スタイルをくずしません。
●防寒、からだの保温、冷えの予防、屋外でのスポーツ観戦、レジャーに適しております。
タイプ :貼るタイプ
持続時間 :14時間
カイロサイズ :13×9.5cm
最高温度 :63℃
平均温度 :53℃
ケアたのめーるカタログ掲載vol.18 232ページ

★金石衛材 温癒 貼るカイロ 1パック(10枚)
------------------------------------
お申込番号:463-2997   
提供価格248円(税抜 230円)
※背・肩・腰などを温めてアクティブに!冷えのシーンにおすすめ
●貼るタイプ、レギュラーサイズです。
●使用部位:背・肩・腰
●持続時間 :14時間
●カイロサイズ :130×95mm
●最高温度 :63℃
●平均温度 :52℃
※平均温度は25℃の室温環境の場合
※持続時間は40℃以上を保持し、持続する時間
ケアたのめーるカタログ掲載vol.18 233ページ

最近の記事

2022.07.29

【夏季休暇のお知らせ】

日頃は「たのめーる」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうご・・・
2022.06.20

サ道

こんにちは、東名の松浦です。 梅雨に入り天気の悪い日が多く・・・
2022.05.23

【もうすぐ梅雨がやってきます】

お世話になっております。株式会社東名 たのめーる担当の森下で・・・
PAGE TOP