Staffスタッフブログ
【ちょっとしたひと手間でお茶がおいしくなる!?】

こんにちは。株式会社東名たのめーる担当の森下です。
最近は、朝晩の冷え込みが、日ごとに厳しくなってきて、
秋が深まる季節となりました。
そろそろ暖かい飲み物が欲しくなるようになってきましたね。
来客があった際に、暖かいお茶を出されることも多くなってくる
のではないでしょうか。
私は静岡の出身で、静岡と言えば・・・
お茶です。
出身を聞かれた時に、静岡と答えると「あぁ~、お茶だね。」
とよく言われます。時々「うなぎ」と言われることもあります。
静岡から出て一人暮らしをした人は、ほぼ100%家に急須があります。
※私の周りに確認をした情報ですので、出身の地域によっては違う場合もあります。
小、中、高の時には、お茶摘み体験が授業であったり、
小学校の時には、お茶の入れ方の授業もありました。
そこで、今回は、「お茶のおいしい入れ方」についてご紹介します。
①茶葉を急須に入れる。
②お湯を一度湯のみに入れ、お湯を冷ます。
※だいたい80℃くらいがいいと言われています。
③湯のみのお湯を急須へゆっくり入れる。
④約1分程お茶の葉が開くまで待ちます。
※この時に急須をゆすったりすると苦味が出てしまいます。
⑤湯のみに均等に注いでいきます。
※最初は薄く、最後は濃くなっていきますので、
A⇒B⇒C⇒D⇒C⇒B⇒A・・・と注いでいきます。
⑥最後の一滴まで注いで下さい。
※お湯を残すと2回目のお茶が渋くなってしまいます。
【2回目もおいしく入れるポイント】
◎1回目のお湯は残さないように最後まで使い切る。
◎注ぎ終わったら、急須のふたをずらして、茶葉が蒸れないようにする。
◎1回目より少し高い温度のお湯を入れる。
◎1回目より早めに注ぎ分けるようにする。
文章でみるとめんどくさそうだなと思われるかもしれませんが、
会社だけでなく、ご自宅でも一度試して頂ければと思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【丸山製茶 お徳用 抹茶入り 深蒸し掛川茶 1kg/1袋】
●深蒸しの濃い湯色とコクのある人気の「掛川茶」をお徳用サイズで。
1袋
お申込番号:269-2679 提供価格(税抜):1,300円
3袋
お申込番号:760-5291 提供価格(税抜):3,702円
【丸山製茶 深蒸 掛川茶 100g/1袋】
●深蒸し茶ひとすじの厳しい目利きで選んだ自信作。
1袋
お申込番号:466-7971 提供価格(税抜):830円
3袋
お申込番号:760-6496 提供価格(税抜):2,370円
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆