Staffスタッフブログ
【高校野球の延長戦は何回まで?】

お世話になっております。株式会社東名 たのめーる担当の森下です。
いよいよ今週から「夏の甲子園」が始まりましたね。
第100回の記念大会として、いつも以上に盛り上がっています。
甲子園が始まると「夏がきた!」と毎年感じます。
私自身野球をやっていたわけではないのですが、1つ1つの行動を全力で行う高校球児を見て、元気をもらっています。
私の出身校は、甲子園に出場しないのですが、地元の静岡県代表の常葉大菊川を応援しています。
熱い夏、高校球児に負けないくらい日々全力で頑張りたいと思います。
さて、今回ご紹介させて頂きますのは、【高校野球の延長戦は何回まで?】です。
ご存知の方も多いかと思いますが、延長戦は15回までです。15回までに決着がつかない場合は再試合になります。
第82回大会(2000年)から15回となりました。
それ以前は、第40回大会(1958年)で、延長戦は18回と規定ができました。
なんとそのきっかけとなったのは、タレントの板東英二さんなんです。当時、徳島商のエースだった板東さんが同年春の四国大会で高知商に16回、翌日の高松商(香川)に25回を投げ抜いたことが問題視されて規定ができました。
板東さんは第40回大会に出場し、準々決勝の魚津(富山)戦で18回引き分け再試合となり、規定の適用第1号になったのです。
坂東さんは色々な記録を持っていますね。
暑い夏に負けないようにがんばりましょう!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
高校野球とお茶は関係ありませんが、私の地元が静岡ですので静岡繋がりで下記商品をご紹介させて頂きます。
※「やぶ北」は静岡が発祥のチャノキ(茶樹)の品種のひとつです。
ハラダ製茶 やぶ北ブレンド 徳用水出しティーバッグ 4g/1バッグ
●「やぶ北茶」50%以上ブレンド、保存に便利なチャック付!
●国産茶葉100%使用。
●1バッグ0.5L~1L用
●冷温OK
【緑茶】
1袋(32バッグ) お申込番号:462-8587 価格(税抜):348円
3袋(94バッグ) お申込番号:766-3024 価格(税抜):930円
【ほうじ茶】
1袋(32バッグ) お申込番号:462-8594 価格(税抜):348円
3袋(94バッグ) お申込番号:766-3031 価格(税抜):930円
カタログvol.39 708ページ掲載
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆